お食い初めの祝い膳には、高脚で漆塗りのお膳とお椀を用意します。正式には、母方の実家が用意し、お膳やお椀に家紋を入れる習わしがあります。箸は、白木の柳箸を用います。男の子と女の子で食器の色が違います。
並べ替え
ここでは、お祝い膳で用意する献立や、食べ物の意味について解説します。お食い初めの祝い膳の献立は、一汁三菜が基本となり、赤飯や尾頭付きの焼き魚、香の物や煮物、汁物を準備します。
お食い初め(おくいぞめ)とは、赤ちゃんにはじめて食べ物を食べさせる儀式です。赤ちゃんの乳歯が生え始める生後100日頃に行われ、「一生食べ物に困ることがないように」という願いを込めて行います。